第20回日刊スポーツ映画大賞・石原裕次郎賞(日刊スポーツ新聞
社主催・石原裕次郎記念館協賛)の授賞式が28日、東京・紀尾井
町のホテルニューオータニで行われた。木村拓哉(35)が「武士
の一分」の主演男優賞、石原裕次郎賞に加え、主演作「HERO」
がこの日発表されたファン大賞を獲得。3冠に輝いた木村は来年、
新作映画の世界公開が控える。北野武監督(60)の祝辞と乾杯で
幕を開けたセレモニーでは、渡辺謙(48)から表彰盾を受け取った
。世界が認める映画人に激励され、決意を新たにした。
 94年の石原裕次郎新人賞受賞以来、木村が13年ぶりに日刊ス
ポーツ映画大賞授賞式に帰ってきた。主演男優賞の発表。スポット
ライトを浴びながら、ステージ階段を足取り軽く駆け上がると、
500人を超える映画関係者から大きな拍手がわき起こった。
 前年受賞者としてプレゼンターを務めた渡辺から「おめでとう」
と表彰盾を受け取ると笑顔を見せた。木村は主演男優賞受賞が決ま
ると、何よりも会うことを楽しみにしていた渡辺から「時代劇をこ
れから背負っていく人が出てきたと感じました」とたたえられた。
激励とガッチリ交わした握手は、出演映画「I COME WITH 
THE RAIN」(トラン・アン・ユン監督)の世界公開を来年
に控え、何よりも力になる。「こんなにすばらしい賞をいただいて
、本当にうれしく思っています」と喜びをかみしめた。
 20回の記念開催となった今年の授賞式は、北野武監督の祝辞と
乾杯で開幕した。木村は世界的巨匠が日本映画界にエールを送るス
ピーチにじっと聞き入った。「I COME-」は欧州合作。全編英
語作品に初挑戦した意欲作でカンヌ映画祭出品も視野に入れる。作品
が常に欧州で公開され、高い評価も得ている同監督の言葉1つ1つが
、今の木村にとって大きな刺激になったはずだ。
 世界進出を控えているからといって、浮かれている気持ちはない。
今年の日本映画界は“木村イヤー”といっていい。正月映画「武士の
一分」は時代劇で異例の興収40億円のヒット。続く主演作「HERO」
は今年の邦画興収NO・1の82億円。11年ぶりの復帰となった日本
映画界で存在感を発揮した。それでも「存在感? いや、自分はあくま
でものづくりの現場の一員ですから」と原点は忘れない。
 巨匠山田洋次監督(76)の指名を受けて出演を決意した「武士の一分
」。「山田洋次映画製作学校に入学したような気持ちでした」という丁寧
な演出を受け、新境地を切り開いた。裕次郎新人賞獲得のデビュー映画
「シュート!」の撮影時は過密スケジュールもあって「正直、映画を
撮ったという感覚はありませんでした」。俳優として充実期を迎え、石
原裕次郎賞も獲得した木村は「(受賞者テーブルで)そんな山田監督の
横に座ることができている自分は、お会いしたことはないとはいえ、石
原裕次郎という方にお世話になっているなと思っています」。
 世界を舞台に活躍する映画人、日本映画界の巨匠、戦後を代表するス
ター裕次郎さん。名実ともにトップスターとなった木村の世界進出を、
これ以上ない顔ぶれが後押しする。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071229-00000048-nks-movi
arrow
arrow
    全站熱搜

    smap夢幻城堡 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()